
発想のきっかけは、食いしん坊部員のひとこと。
色合いも、質感もバラエティに富んだ「ミールカラー」。 元々は、それぞれを単体でまとめて同色3枚セットを…と思っていたのですが、せっかくのバラエティ感。たくさんの紙質があるのだから、3枚ずつの異色の組み合わせにしてみました。
紙に詳しいベテラン社員がセレクトしたこだわりの封筒ばかり。色も質感もいろいろ。ずっと見ているとまるで“食材”のように見えてきて…。
そんなとき、某食いしん坊部員が「(3色の組み合わせがまるで)アイスみたいですね!」と一言。「それいいじゃない!」「採用!」となり、【アラカルト】(3枚セット)を発案しました。
トリプルアイスをきっかけに、カラフルで楽しい組み合わせを“いろいろな食べ物”に見立てて考えていきました。だから商品名が『Meal Color(ミールカラー)』。部員たちで、それぞれネーミングを考えました。【アラカルト】商品は全部で10種類できました。
さくらもち(FJMC-001)
ばってら(FJMC-002)
ぱんぷきん(FJMC-003)
かっぱ(FJMC-004)
あずきもなか(FJMC-005)
いちごまかろん(FJMC-006)
定番あいすくりぃむ(FJMC-007)
さけ(FJMC-008)
さんしょくだんご(FJMC-009)
いちごみんとばなな(FJMC-010)
和洋折衷の組み合わせで、かわいいけど大人な雰囲気の封筒セット。お客様に「選ぶのが楽しい!」と思っていただけるラインナップに仕上げました。
「全部ほしいんだけど」。全部入りセット、誕生の瞬間。
アラカルトができました。
でも、まだ使いきれなかった封筒が残っています。もったいない。。。
他の女性にアンケートをとったところ、「全部入りがあったら買う」「全部ほしいんだけど」といった声が上がってきました。で、全食材(全色26種類)入れたフルコースも作ることにしたのです。
フルコースは大事に使って欲しいので、なにかパッケージに包むことにしました。
パッケージにもこだわりたい。普通のじゃいやだ。かわいいものにしたい。
部員の意見を取りまとめ、結果、封筒女子部イチオシの「ミニ保存袋(丸タックつき)」を作成し、入れることにしたのです。
このミニ保存袋(丸タックつき)は、機械で大量生産されているものではなく、一枚一枚を手で貼っています。業界用語で言うところの“手貼り品”です。
未晒(みざらし)クラフトの温かみ、手作りの温かみをダブルで感じていただけたら、こんなにうれしいことはありません。
なお、Meal Colorのロゴマーク、アラカルト(3枚セット)の帯封のイラスト、フルコースに添付されているメニュー表のイラストすべて、封筒女子部員の手描きです。イラストの発注もお待ちしております(冗談ですー)。
封筒女子部員 それぞれの“推し”アラカルト
どれもこれも、かわいい「ミールカラー」ですが、あえて1つを推してみました。みなさんは、どれが気になりましたか?
ちなみに、「ミールカラーフルコースMenu」(全部入りセットに含まれるリーフレット)には、こう書きました。
「毎日のランチを悩むように、封筒も悩んで選びたい。
そんな思いから、こだわりの紙で封筒をつくりました。
メニューは全26品目。色や質感の違いを気軽に味わってください。
手紙を送る、小物を入れる、レシートの整理にも。
[丸タック付き保存袋]は文庫や写真を入れて持ち運びにも。
思い思いにお楽しみください。」

どういう風に商品化しようか。いろいろ考えて。

部員同士で何度も会議を開き。

最終的に、この商品になりました。

商品のロゴマークも、みんなでアイデアを出し合い、描き合って決定しました。

フルコース(全部入り)は女子部イチオシの「ミニ保存袋(丸タックつき。写真右)に入れてお届けします。写真中央はフルコースに付属しているメニュー表です。写真左の状態で、26枚は帯封でまとめた形で袋の中に入っています。

パッケージデザインは、どちらにしようか悩みました。(左のデザインに決めました)

丸タックも、どちらにしようか 悩みました。(こちらも左のデザインに決めました)
今後の商品開発の参考にもなりますので、ページをご覧になってのご意見や、
実際にお買い求めいただいての使用感・ご感想など、お気軽に女子部までお送りください。
「こんな商品がほしい」といったリクエストも大歓迎です。